ゲームデーはしごして14時間もMTGしてるとかアホなの?
以下ゲームデーに出たときのレシピ

24 Lands
4 《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost(KTK)》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
1 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
2 《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag(FRF)》
1 《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
1 《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
3 《山/Mountain(RTR)》
1 《沼/Swamp(RTR)》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》

3 Creatures
2 《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》
1 《カラデシュの火、チャンドラ/Chandra, Fire of Kaladesh(ORI)》

33 Spells
3 《紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer’s Goggles(ORI)》
3 《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》
1 《焦熱の衝動/Fiery Impulse(ORI)》
2 《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
2 《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
2 《極上の炎技/Exquisite Firecraft(ORI)》
3 《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
4 《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》
4 《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》
2 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
2 《苦しめる声/Tormenting Voice(DTK)》
2 《溶岩との融和/Commune with Lava(DTK)》
1 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M15)》

15 Sideboard cards
3 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1 《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
2 《焙り焼き/Roast(DTK)》
2 《力による操縦/Harness by Force(JOU)》
2 《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
2 《存在の破棄/Revoke Existence(BNG)》
1 《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》

○デッキ解説・雑感
ゴーグル出るまで耐えてそこから一転攻勢を図るデッキ

土地→タップイン多めだけど3ターン目に3色マナを確保できるように

魂火→大会直前に買ってデッキにぶっこんだけど最強カードだった
ロリチャンドラ→好みで入れてる。変身するとき誘発した内容と起動した内容を喋りながら説明するわけだけど「チャンドラで殴ってダメージ2点、乱撃斬うちます、アンタップします、あなたに2点、チャンドラをタップあなたに1点、変身して+1使ってあなたに2点」とダメージ与えることしかしてなくて気持ちよさが止まらない

乱撃斬・焦熱の衝動→クリーチャーがほとんどいないから低マナ域のクリーチャーを止めるには1マナ域の呪文が必要 5ターン目ゴーグル出してすぐ構えられる火力としての役割もある 焦熱の衝動はマッチアップ次第では腐るけれども3点で助かる場面もあるかもしれないから好みかな

灼熱の血→赤単とかその辺の早いデッキにライフレースで勝てるように。魂火で5点ゲインはうまあじ
マグジェ→3点じゃないと落とせない奴ってだいたいソーサリー速度の憤怒でも間に合う気がするから、稲妻の一撃より優先してみた 占術2の安心感な

極上の炎技、かき立てる炎→3マナ域の呪文は他にもあるからソーサリータイミングでわざわざ4点火力を撃つ必要性がそこまでない ゴーグルが出てたらとどめに使うレベルなのでそこまで炎技の枚数は必要ないと思う かき立てる炎はインスタントだから使いやすい(小並感)

神々の憤怒→搭載歩行機械って奴がいるからね あとゴーグルでコピーしたら大抵のクリーチャーは消える

はじける破滅→最強だから100枚入れたい
マルドゥの魔除け→状況次第でどのモードも使うから丸いオブ丸いカード
コラコマ→護法の宝珠とかのアーティファクトを許さない心意気で入れる 魂火かチャンドラが落ちてないと大抵はショック+ハンデスのモードで撃つ まあゴーグルでコピーすればそれも凶悪ですよ

苦しめる声、溶岩との融和→ゴーグルから撃てば宇宙が見える 前者は手札で被ったゴーグルを処理する手段として入れたんだけど、キルターンが遅いデッキだからゴーグル使い捨てで2回コピーとか終盤にしなくもないから柔軟にルーターしていこう

紅蓮チャンドラ→好みで入れてる。

サイド
思考囲い→青系コントロールに
英雄の破滅→火力だけじゃPWは無理
エレボス→姑息にもライフゲインをサイドインするであろう相手に
焙り焼き→軽くて強くて便利 メインでもよさげ
力による操縦→ゴーグル出てれば奮励1回で撃てる すなわち6マナで4体奪えるということだ(必殺技) だけど順当にはじける破滅撃ってると相手は雑魚クリーチャーしか残ってないんだよなあ 超強いと思うけどこのデッキならサイド1枚で良かった感
アラシンの僧侶→赤単に コラコマで使い倒すといいぞ
存在の破棄→今回最も多くサイドインしたカード つえーよ
前哨地の包囲→アド稼いでくる相手に息切れしないように


2回出て2-2-1と3-2で勝ち越し
引き分けは単に俺のプレイングが遅いせいだった 気を付けないと治らない部分だからその点は戒め

14時間回しての感想
速いデッキは魂火が生き残ればなんとかなる というか魂火が生き残ってたらどんなマッチアップでも勝つわこいつすげー強い
このデッキが辛い相手は横に並べてきたり手札が減らなかったりする奴ら 星座お前のことを言っているんだ
あと火力が通用しないクリーチャーははじける破滅待ちだからやはり辛い 魂込めお前のことを言っているんだ
存在の破棄4枚積んで良さそう

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索